古代です・・・

さて、内容はアメブロとあまり変らない。
重複する表記もあるのであしからず・・・

3rdアルバムを発売したばかりなのに、もう4枚目のアルバムの録音に取り掛かっているんだよね・・・

一応、期日としては来年の4/30迄には発売したいところ。

平成4部作として出したいんだよね。

レコーディングってなんだかんだ時間が掛かるけど、3枚も作ればノウハウも蓄積されているし、早いと思うよ。

知らない人、聴いた事の無い人のために言っておくけれど、アルバムごとにコンセプトがちゃんと決めて作っているんだよね。
コンセプトってのはサウンドだとか歌詞の世界観だとか、総合的なもの。

曲が出来たら取り敢えず録音しちゃえ!みたいな感じじゃないんだよね。

アルバムとは違うコンセプトの曲が急に思い浮かんだりするんだけど、それは
『今回は入れるべきじゃないな』
って事で後回しにする。

色々詰め込むより、どれだけ削れるか、シャープに出来るかが問題だよね。

詰め放題は先日初めて群馬でやったけど、結構楽しいね♪
(*^^)v

4枚目のアルバムはギターの音色自体が違う。
サウンドコンセプトは80年代とか90年代の歌謡ロックって感じかな?
・・・ってここまではアメブロで書いたけれど、何故音色が違うかと言うと、簡単なこと。
今まではレスポールを使っていたけれど、4枚目のアルバムはテレキャスターを使っているんだよ。
俺がそう言うサウンドを要望してそれを使っているんだ。

歌詞に関してはさ、今までは俺が全部書いていたけれど、違うDNAが欲しくなってね、4枚目のアルバムは外部の人間が歌詞を書いている。
勿論、俺が書いているものもあるけれどね。

1枚目は内面的なもの。
2枚目は色んな愛と呼ばれるもの。
3枚目は多角的なアダルトもの。

じゃあ4枚目は?
今までの総合的なもの、と言うところかな?
ちょっとファンタジックに仕上げるつもりだけど。

アルバムごとにサウンドが変わるのはさ、全部同じだとつまらないから。
Yシャツ系って俺は勝手に呼んでいるけど、それはちょっとね。
でもまるで違うと、昔のアイドルのシングルっぽいからさ、それはそれで良いけど難しいし。
楽曲の世界観はアレンジで決まると思っているしね。
プロのアレンジャーから言わせれば、素人の俺らのバンドのサウンドは突っ込みどころ満載だろうけど(笑)

でさ、平成4部作のアルバムジャケットは全てメンバーじゃなく女性モデル使用ってのもコンセプトなんだよ。
理由?ファーストから始まっているけど、当時のメンバーは俺とサカちゃんだけ(笑)
2人で写ったら安っぽいComplexやB’zっぽいでしょ?
ComplexやB’zに失礼だけどね(汗)
だったらイメージ画像の方が良いんじゃないの?ってのがキッカケ。
そんなもんだよ(笑)

The ALL LIMIT BREAK'18

ところでさ、どれくらいのニーズがあるか不明だけど、メルマガ機能つけようかな?って思っている。
途中まで出来たDEMO音源とか、期間限定でアップしたり、映像とかもメルマガ限定で。

他のSNSはそれはそれで良いんだけど、音楽とはまるで関係ない個人のネタが多いからね。

では最後に。

6/2に行なわれたライブの模様を♪

3rdアルバムも宜しく!

購入フォームはコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://the-all.net/db/discography/reserved/

( ̄+ー ̄)キラーン